あじさい

金山駅前校の一週間が始まります。

今週の年長児は、折り紙のアジサイを配したグリーティングカードを作成します。

そこで、この休みに一人ひとりに見本のアジサイを折りました。

日々、懸命に頑張っているみんなを応援する気持ちをこめて折りました。

いつもみんなが素敵なプレゼントをくれます。

先日も一生懸命書いてくれた手紙や「ありがとう」という言葉を添えてくれた

折り紙。これも思いの伝え方の一つ。みんなの気持ちが伝わります。

本当にありがとう。

 

f:id:kanayamaenfant:20180612073102j:plain

もうすぐ6月です。

5月も今日を入れると残すところあと3日です。

いよいよ夏です。(すでに子どもたちは半そで姿ですが)

年長児は学校説明会がありますので、その日の気候に合った洋服で

事前準備をしっかりし、万全の体制で参加ください。

さて、先日こんな絵本を購入しました。

f:id:kanayamaenfant:20180529162721j:plain

東京大学のあかちゃんラボ発の本です。なかなか興味深いです。

小さいお子様が見えるご家庭は、一度手に取ってみてください。

 

先日の講座で私は「りんごがひとつ」という絵本を通して「やさしさ」を考える授業を担当しました。子どもたちは絵本の中の動物の表情や動きからから気持ちを読み取り、今までの自分の経験から「やさしさ」について一生懸命考えてくれました。そしてその中で気になったことがひとつ。「もしたくさんのお友だちがいて、りんごは一つだけしかなかったらどうする?」という問いかけに、多くの子は「半分こする」という答えでした。この「半分こ」はきっと「みんなで分ける」という意味でしょう。ただ3人以上の人数で何かを分けるという経験がまだ少なく、適切な言葉が見つからないのだなと感じました。みんなで分かち合う経験をこの夏には沢山経験させてあげたいと思います。

そして「やさしい気持ち」は「やさしい気持ち」にたくさん触れることで、育まれるものだと私は思っています。

加古里子さん

先日絵本作家の加古里子さんが亡くなられました。

ちょうどその日に、加古さんの絵本を注文したタイミングでのニュースに

驚きました。

今回購入した「ことばのべんきょう」は子どもの頃、私も妹も大好きだった

絵本です。挨拶や季節やものの名前を自然と覚えることができます。

「だるまちゃん」のシリーズも心がほっこりします。

「経験」することはとても大切です。しかし、なかなか経験できないこともあります。本を通して疑似体験できること、想像することはとても楽しいですし、心の財産になります。

f:id:kanayamaenfant:20180511102649j:plain

GW後半です。

楽しいお休みを過ごしていらっしゃいますか。

本日は前日の「クラフト&ジム」講座について書かせていただきます。

ハサミや糊などの道具の使い方、机上の整理整頓、などの基本事項に加え

「話を聞くことの大切さ」「あきらめず取り組むこと」を実感していただきました。

そして、長時間の講座だからこその発見がたくさんありました。

街作りでは「おいしいパンを毎日食べたいからパン屋さんの隣に家を置こう」

「病気になった時に安心だから病院の隣にする」「交番はおまわりさんが交差点がよく

見える場所に」などそれぞれが自分なりの考えを持って取り組んでいました。

また、友だちに対する配慮のある声がけや言葉遣い、成長を感じました。

 f:id:kanayamaenfant:20180503125702j:plainf:id:kanayamaenfant:20180503125820j:plain

 

休み明けの週末はいよいよ名進研小学校の学校説明会と体験学習です。

保護者の方もお子さまも充実した時間を過ごすことができいるように

バックアップしていきます。

小学校受験クラスの通常授業が始まりました。

今日は久しぶりの雨ですね。

暑い日が続いて、半そでのお子さまもちらほらだったのですが、

今日は暑さもちょっと一休み。

今週は年中クラスのお子さまよりこんな素敵な作品をいただきました。

f:id:kanayamaenfant:20180406212928j:plainf:id:kanayamaenfant:20180406212950j:plain

折り紙に切り紙にちぎり紙、本物のお花も貼ってくれて、これを眺めると

いつでも春の楽しい気分が味わえるような作品です。

ありがとうございます。

今週末は今年度最初のアウトドアスクールです。みんなでおいしいカレーを作って

きます。

tupera tupera

大好きな絵本「パンダ銭湯」のtupera tuperaの絵本の世界展に行ってきました。

以前に横須賀の美術館でやっていたのですが、どうしても日程が合わず、行けなかった

絵本展が、三重県立美術館にやって来たのです。

ご存知の方も多いと思いますが、ユニークな発想やカラフルな色彩は、心が踊ります。楽しい時を過ごさせていただきました。

欲しい絵本がいっぱいでしたが、電車で行ったので、4冊だけで我慢しました。

また校舎でも、紹介させていただきます!

6月10日まで行われていますので、興味のある方はぜひ、足を運んでみてください。

f:id:kanayamaenfant:20180328072733j:plain  f:id:kanayamaenfant:20180328223117j:plain  f:id:kanayamaenfant:20180328072710j:plain



桜満開

一気に春らしくなりました。今日は25度近くまで気温が上がるらしいです。

春期講習も中盤。2月から新学期がスタートしまだ2か月ですが、

この短い期間で、いろいろなことができるようになってきたお子さまもみえます。

この時期、保護者の方には以下のようにお話ししています。

・前向きに考え、取り組むこと。

・「できないこと」を叱らないこと。

・優先順位をつけ、あれもこれもと欲張らないこと。

・お子さまの様子に一喜一憂するのではなく、長期的に見守ること。

短期間で成長されたお子さまの保護者の方は、アドバイスを素直に受け入れ

前向きに取り組んでみえます。

4月に入り新学年になると、新しいクラスや新しい担任の先生との生活で

ペースを崩すお子さまもみえます。お子さまの話に耳を傾けてあげてください。